投資の話

【完全初心者から】つみたてNISAを運用した結果を大公開!

株式投資をしている女性

こんばんは。ミヤチです。

今日は、お金の話です。

実は、私、数年前からコツコツと楽天証券でNISAをやっておりました。

基本、勝手に引き落としされるのでほったらかしです。

そういえば、あれどうなったかなぁと思って、

ふと口座を確認してみるとなんとびっくり増えていました!

その結果(まだ運用中なので途中経過ですが)を公開します。

NISAをはじめた時

実はNISAをはじめた時は、

子供が生まれたばかりで思うように時間も取れないし、

フリーランスでやっていた仕事も、

よく仕事を振ってくれていた取引先の方の退職で激減したりと、

とにかく収入が全然ないって時でした。

まだ外に働きに出られないし、どうにかしなきゃって、

ネットで色々調べているうちに

何故かマネーリテラシーに関するYouTubeに辿り着き、

面白すぎて子供が寝ている間にかぶりつくように観ていました。

投資って、私が思っていたのと全然違って、現実的な資産形成法なんだなぁと

理解はしたものの、なんせ、軍資金がない。。

でも、1日でも早くはじめた方が結局得らしいという事もわかり、

やってみたい気持ちが勝り、なんと月々2000円でNISAをはじめたのです。

それっぽっちだけど、それくらいなら無理しなくても

なんとか出し続けられるだろうと思ったのです。

証券口座開設はどこがおすすめ?

そもそも証券口座って私みたいな主婦が普通に開設できるものなの?

どこの証券会社がいいの?

そんなレベルでしたが、色々と調べて、以下の2つに行きつきました。

SBI証券

楽天証券

この2つは有名な投資家の方々もおすすめしている優良証券会社で、

取扱商品も多く、手数料も安いです。

証券会社によっては手数料も違うみたいです。

◆SBI証券◆ 口座数はネット証券No.1!

株式投資って怖くないの?

これは私もずっと思っていたことです。

株のチャート図なんてよくわからないし、

経済状況もよく知らないし、

こんな素人が株式投資なんかに手を出したら大損してしまう。

銀行の貯金が一番安心と思い込んでいました。。

しかし物価の上昇に対して、銀行の金利が低すぎる。

…ということは、長い間持ち続けていたら金額は変わらなくも、

少しずつ減っていっているのと同じことなんです。

なんということでしょう!

だから、いざというときの為の確実な現金の貯金も確保しつつ、

持っているお金の何割かは投資にまわすということが大事なんです。

株式投資はノーリスクではないけれど、

投資先とやり方によっては、かなりの確率でプラスになります。

それは、SP500全世界株のようなインデックス投資を長期間続けるという方法です。

SP500に投資をして、短期間ではマイナスになることもあるのだけれど、

15年以上投資を続けた場合、

いつから始めた人もプラスになったという統計があるのです。

例えば老後の資金の為とか子どもの教育資金の為などで、

長期間貯めることを前提に、SP500のようなインデックス投資を行えば

100%ではないけれど、かなりリスクの少ない投資となるようです。

私が参考にしたのはこれ。

「ほったらかし投資術」

こんな本も出ていて、そこにはこの銘柄を買えば間違いないと

おすすめまで載っています。

大好評で現在第三版。


SBI証券で口座開設(無料)/口座数はネット証券No.1

つみたてNISAの結果公開

月々2000円の投資がどうなったか。
結果はこちら。

証券口座

すごい!利益率17.89%

これ、、もし20000円/月つみたてていたら・・・

なんて考えてしまう。。

けれど、その時々で無理せずやることが大事ですよね。

リスクも0じゃないし、貯金も残しておかなくちゃですからね。

今回公開したほど増えているのは、時期もよかったのかもしれません。

この後、下がるかもしれませんし。

でもほったらかし投資術にあるように長〜い目で見て、

株を持ち続け、増やし続けて、

教育資金と老後の資金にしていきたいと思っています。

有名な投資家の方もSBI証券はおすすめしています。
口座開設は無料です。
SBI証券で口座開設(無料)/口座数はネット証券No.1

 

※このブログには広告を貼っております。