おすすめのものたち

【幼稚園〜小学校】圧倒的な洗いやすさ!保冷力!子供用水筒は象印クールボトルがおすすめ!

こんにちは。2児の母ミヤチです。

皆さま、幼稚園や小学校に持って行く水筒ってどれがいいの?と迷っていませんか。

子供が扱いやすく、ママも毎日簡単にお手入れできるものがいいですよね。

今回は過去に3個も買った経験から「もうこれ一択!」と思ったおすすめの水筒をご紹介します。

こんな水筒選びで失敗しました!

私がこれまでに購入した水筒は、

パーツが多くて洗うのが大変

ゴムパッキンのカビが気になる

落としたらすぐにへこんでしまった

容量が足りず、夏場は途中でお茶がなくなった

というような悩みがありました。

「これじゃ毎日のお手入れが大変すぎる…」と、何度も買い替えるハメに。

そんな経験を経て、ようやく「これは」と思える水筒に出会いました。

失敗しない子供の水筒はこれ!

過去にスケーターのステンレスマグボトル直飲みタイプ(480ml)とサーモス 真空断熱2wayボトル(600ml)を購入したことがあります。

それぞれいい点もあるのですが、「もう少しこうだったら・・」と思うところもありました。

そして最終的にたどり着いたのは 象印 クールボトル(SD-HB10、SD-HB15) です!

象印「シームレス栓」シリーズのおすすめポイント

① 洗いやすい!パッキン一体型でお手入れラクラク

普通の水筒はパッキンが外せるタイプが多いですが、これが 「カビの温床」 になりがち。

象印 クールボトルは パッキンが一体化 しているので、分解する手間なし!
さらに中が フッ素加工 されていて汚れがつきにくく、サッと洗うだけでOK。

「毎日水筒を洗うのが面倒…」というママにとっては、救世主レベルです。

② 頑丈でへこみにくい!カバー不要

子供は水筒を落としがちですよね。

以前使っていた水筒は すぐに凹んだり、傷がついたり していました。

象印 クールボトルは ボトル自体が衝撃に強い素材 なので、
カバーなしでも十分丈夫 !

「水筒カバーを洗う手間がなくなる」というのもポイントです。

③ デザインがかっこいい!6歳の息子もお気に入り

水筒選びは デザインも重要 ですよね。

このシリーズはシンプルでスタイリッシュなデザインなので、
「かわいすぎるデザインはちょっと…」という 男の子にもぴったり!

うちの6歳の息子も「かっこいい!」と気に入って使っています。

④ 大容量で夏でも冷たいお茶が一日もつ

幼稚園や小学校では 水筒持参 が必須。

でも、小さいサイズ(480ml)だと 夏場は足りなくなる ことも。

実際に、以前使っていた水筒は 幼稚園でお水を足してもらうことが多かったんです。

この水筒は 1Lタイプ なので、 朝入れたお茶が夕方まで冷たく、足りなくなる心配もありません。

「これなら途中で水がなくなる心配がない!」と安心できるのも嬉しいポイントです。

【まとめ】子供の水筒選びに迷ったらコレ!

子供の水筒選びに迷ったら「象印 クールボトル」シリーズを選べば間違いなし!

✅ パッキン一体型で洗うのがラク

✅ 衝撃に強くてカバー不要

✅ デザインがかっこいい

✅ 1Lサイズで夏場も安心(1.5Lサイズもあります)

幼稚園や小学校の準備って本当にお金がかかりますよね。

途中で買い替えたり、無駄な出費はできるだけ抑えたいものです。

ベストは人によって違うと思いますが、私は象印 クールボトルで毎日ストレスなく用意できて、子供も気に入っています。

「どれを選べばいいかわからない」

という方にとって参考になればと思います。

タイミングによってはかなりお得に買える時もあるのでチェックしてみるといいです。