こんばんは。ミヤチです。
実は4日ほど前、私、人生初のぎっくり腰(ちょっと手前)を経験してしまいました。
ローテーブルに子どもの麦茶を置いてあげた瞬間。「ピキーッ」っと激痛が走ったかと思ったら、そのまましばらく動けなくなり、やっとこさ動いて、横になれたと思ったら、今度は起き上がることができず・・・必死の思いで1時間かけて起き上がることはできたものの家事などはほとんどできない状態でした。湿布を貼って安静にし、ようやく少しずつ回復してきております。歳はとりたくないものです。笑
子育てしていると何かと中腰の姿勢も多いので、子育て中の皆さまも、十分お気をつけください。
それはさておき、今日は子どものアレルギーについて書いてみたいと思います。
うちの子のアレルギー
お兄ちゃん(5歳)は3歳ころにアレルギー検査をして、いくつかのアレルギーが判明しています。
それは、
・ハウスダスト
・甲殻類
・卵
です。
甲殻類や卵はほんの少し検査に引っかかったレベルなので、そこまで気にせず生活できていますが、大変なのがハウスダストです。
ハウスダストって何?
ハウスダストとは、家の中のチリやホコリの中でも、1mm以下の目に見えにくいものを指します。そこには、ダニの死骸やフンのほか、カビ、細菌、花粉、繊維のクズなど、人間の体から落ちた皮膚片やフケ、ペットの毛など、実にさまざまなものが含まれます。ハウスダストは非常に小さいため空気中に舞い上がりやすく、吸い込むとアレルギー性鼻炎や喘息などを引き起こすことがあります。
(引用:大正製薬 製品情報サイト)
家の中って実はそういうものを除去することがかなり難しいんですよね。布団はどうしてもダニなどのリスクはありますし、エアコンだって、お風呂だって、気をつけなければすぐカビなどが繁殖してしまいます。そういうものをゼロにするのは不可能ですが、日々、できる限り減らしてアレルギー反応が出ないようにしていくしかないのです。
ハウスダストを減らす為にやっていること
防ダニ布団に変えました
今までは普通の布団に普通の綿のカバーをつけていたのですが、防ダニ布団とカバーに変えました。
布団カバー
by : item.rakuten.co.jp 萩原綿業株式会社
布団は適度な湿度と温度でダニやカビ菌などが繁殖しやすい条件が揃っています。まずは、ダニを中に入れない事が大切だということで、ダニの侵入を防ぐような
高密度の生地の布団カバーに替えました。通常の生地はダニが生地を通過して中まで入ってしまうそうです。こちらで購入した布団カバーは高密度な生地でダニが中まで入れません。使い心地は、すべすべなめらかで気持ちよくとても丈夫です。家で丸洗いもできます。
by : item.rakuten.co.jp 萩原綿業株式会社
【防ダニ通過0%敷カバーの特徴】
●高密度織物でダニ、わた、ほこりを等ほとんど通しません
●花粉の付着を減らします。
●薬品を使用しておりませんので、アレルギー体質の人にも安心です。
●丸洗いOKで、ダニ防止!
経糸128x横糸105 233本打ち込み
横糸ポリエステル65%綿35% 45番手
経糸ポリエステル100% 71番手
総合混率表示ポリエステル80%綿20%
全開式ファスナー
日本製
敷布団
by : item.rakuten.co.jp 萩原綿業株式会社
布団も菌の活動を停止・抑制させる制菌加工で、ダニやホコリのブロックシート入りのものに替えました。とても軽くて干すのに楽なのに、しっかりとした弾力があって、他の布団に比べてへたりにくいように思います。腰痛肩こり持ちなのですが、朝起きた時に腰も痛くなくて快適に眠れます。
布団が乾燥している状態にする(布団干し・布団乾燥機・すのこ)
寝ている間に大人も子どもも意外と汗をかきます。湿った布団をそのままにしているとカビやダニの絶好の繁殖の場となってしまいます。なるべく布団は乾燥させる事が大切です。
布団干し
ベランダに直接布団を干すおうちも多いと思いますが、マンションの一階だったり、一戸建ての庭に布団を干したいという方もいると思います。(うちはマンションの一階です。)庭に常に物干し竿を設置するのは邪魔になるし、雨風にあたって劣化しやすいし…という悩みもあると思います。
アイリスオーヤマの布団干しは、必要な時だけ簡単に設置できて、使い終わったらコンパクトに畳んで置く事ができます。とても軽いのに安定感は抜群です。また、組み立ても簡単で、私1人でも15分ほどで組み立てられました。(手際の良い方ならもっと早いかも)
アイリスオーヤマ オールステンレス布団干し 5枚用アイリスオーヤマ オールステンレス布団干し 5枚用
布団乾燥機
天気が悪い時には布団乾燥機で布団を乾燥させています。布団をパタンと2つに折って、その中に毛布などを入れます。そして、布団乾燥機のノズルを間に挟んで30分くらい乾燥させます。その後、布団クリーナーや掃除機などで、表面を吸い取ります。これが結構面倒なのですが、乾燥したダニの死骸やフンなどはアレルゲンなので、そのままにしているとアレルギー症状を引き起こす事もあるようなので気をつけています。うちで使っているのは日立のふとん乾燥機 アッとドライです。
布団の下のすのこ
うちはフローリングなので、布団を直接床に敷くと湿気が逃げるところがなくて、布団が濡れたような状態になってしまい、頻繁に干していてもカビが発生してしまうということがありました。そこで、簡単に設置できて、折り畳めばその上に布団を干す事もできるすのこを買いました。冬も床の冷気がこなくて快適です。
【正午~P5倍】 累計60万台突破 すのこベッド シングル
by : item.rakuten.co.jp
【正午~P5倍】 累計60万台突破 すのこベッド シングル
お掃除(布団クリーナー・床掃除・エアコン)
布団クリーナー
おすすめはダイソンの掃除機についているミニモーターヘッドです。ハイパワーで吸い取ってくれて、回転するヘッドで髪の毛も絡み取ってくれます。充電式で、コードを気にせず使用できるのでとっても使いやすいです。髪の毛が絡まってしまった時など、お手入れも簡単で、ヘッド部分を丸洗いすることもできます。布団を掃除機で吸った後にたまったゴミを見てみると、小麦粉みたいな細かなゴミが取れています。ダイソンのハイパワーはすごいです!
by : amazon.co.jp
床掃除
ハウスダストアレルギー対策の床の掃除は、拭き掃除が基本です。ハウスダストは1mm以下の小さなホコリやゴミ、ダニの死骸やフンなどです。とても軽いので、掃除機だと排気口の風で空気中に舞い上がってしまいます。なので、ハウスダストを舞い上がらせないために、いきなり拭き掃除をします。水拭きだけでもハウスダストは綺麗になりますが、床についた汚れも綺麗にしたい時はセスキスプレーを少し吹き付けて水拭きすると、手垢や床のべたつきなども取れてオススメです。毎日やるのはなかなか難しいのですが、家族が起きて来てハウスダストが舞い上がってしまう前にお掃除するのがベストです。
セスキ炭酸スプレー
※「セスキ炭酸ソーダ」は、「セスキ炭酸ナトリウム」とも呼ばれる無機化合物で、家中のさまざまな場所の掃除や洗濯に使える万能アイテムです。セスキ炭酸スプレーは、油汚れや手垢などに高い洗浄力がありながら二度拭き不要で、環境にも優しいです。
詰め替え用
セスキ炭酸ソーダ粉末
セスキ炭酸ソーダの粉末は、ひどい油汚れに直接ふりかけてから水洗いすると驚くほど簡単に綺麗になりますし、
洗濯の時に小さじ1〜大さじ1程度、洗剤と一緒に入れると嫌な匂いがさっぱりなくなってとてもおすすめです。
エアコンクリーニング
エアコンのカビはハウスダストアレルギーには大敵です。実は、数年前の夏、市販のエアコン掃除用スプレーで掃除しただけで、エアコンを使ってみたところ、やはりそれだけではお掃除できない部分にカビなどの汚れが残っていたようで、長男のアレルギーがひどくなってしまうという事がありました。それからは【くらしのマーケット】でお掃除業者さんにお願いをしています。
【くらしのマーケット】では、近くの頼める業者さんが検索できて、料金や対応範囲などもしっかり記載されていて、口コミも参考にできます。実際にお願いする前に直接業者さんとコメントをやり取りする事もできるので、不安な点などを聞いたりできます。料金は後払いなので、それも安心です。お掃除機能付きエアコンも対応できる方、完全分解もできる方など、どこまで対応できるかなどをしっかり確認した後にお願いするのがいいと思います。
実際に業者さんにお掃除して頂くと、かなり汚れた水が出てきてびっくりしました。
カビ対策(アルコール・バイオのアイテム)
アルコール拭き掃除
冬に結露してカビが発生しやすい窓はアルコールで拭き掃除をします。結露をこまめに拭くのもいいです。
バイオの力のカビ抑制アイテム
エアコン、お風呂、押入れ、クローゼットなど、カビが気になるところにはバイオでカビを抑制するというものを付けました。化学物質を使っていないので、体にも優しいです。口コミによると、はじめのうちはあまり効果を実感しなかったけれど、しばらくたった頃に「あれ?けっこういいかも。」という感じらしいです。これは、まだ取り付けたばかりなので、しばらく経過観察してみたいと思います。
まとめ
色々と気をつけてはいても、やはり忙しくてやりきれない事もあり、なるべく手軽にハウスダストを除去できる方法を模索中です。また、症状が出てしまった時に、すぐに駆け込める眼科や小児科(アレルギーに対応してくれる病院)などを探しておくのも大事です。うちの長男は症状が出ると結膜炎のようになってしまう事もあり目薬は必需品です。また、小児科で呼吸が楽になるパッチのようなものも頂いたりしています。アレルギーは長く付き合うものなので、これからもいい対策を模索していきたいと思います。
※このブログには広告を貼っております。